onewanのメモ帳

数式が書きたくて始めたブログ。twitter IDは @onewan

黒田先生の関数解析を読む パート2(ノルム、距離、内積)

今回は、備忘録がてら定義を列挙します。ついでに、いくつか興味深い定理を書いておきます。

”Banach空間がHilbert空間であるための必要十分条件は、ノルムに対して中線定理が成り立つことである。” なお、中線定理とは、 {||u+v||}^2 +{||u-v||}^2 = 2 ({||u||}^2 + {||v||}^2)である。

ノルムの定義

線形空間 \mathcal{X}の任意の uに実数 ||u||が対応して、以下の(N.1)〜(N.4)を満たすとき、 \mathcal{X}にノルムが定義されているという。

 {\displaystyle
\forall u, v \in X, \forall \alpha \in \mathcal{C} \\
(N.1) \  ||u|| \geq 0 \\
(N.2) \ ||u||=0 \Leftrightarrow u=0 \\
(N.3) \ ||\alpha u|| = |\alpha| \  ||u|| \\
(N.4) \ ||u+v|| \leq ||u|| + ||v|| \\
}

距離の公理

 \mathcal{X}をノルム空間とする。 u, v \in \mathcal{X}の距離 d d(u,v) = ||u - v||と定義すれば、以下の距離の公理を満たす。

 {\displaystyle
\forall u, v, w \in X \\
(i) \  d(u,v) \geq 0 \\
(ii) \ d(u,v)=0 \Leftrightarrow u=v \\
(iii) \ d(u,v) = d(v,u)  \\
(iv) \ d(u,w) \leq d(u,v) + d(v,w) \\
}

内積の定義

線形空間 \mathcal{H}において、

 {\displaystyle
\forall u, v, w \in \mathcal{H}, \forall \alpha \in \mathcal{C} \\
(H.1) \  (u,v) = \overline{(v,u)} \\
(H.2) \ (\alpha u,v)=\alpha (u,v) \\
(H.3) \ (u+v,w) = (u,w)+(v,w)  \\
(H.4) \ (u,u) \geq 0 \\
(H.5) \ (u,u)=0 \Leftrightarrow u=0
}

 H \ddot{o}lder(ヘルダー)の不等式

ちょっと話が飛びますけど。  \mathcal{L}^p(\Omega)は1 <  p <   \infty ,  \Omega 上の可測関数uで、以下を満たす集合。

 ||u||={||u||}_{L^p} ={( \int_\Omega {|u(x)|}^p dx )}^\frac{1}{p} <   \infty

 \mathcal{L}^p (\Omega)からBanach空間 Lp  (\Omega) を作ることを考える。その際に、Lp (\Omega )において三角不等式を証明する前段階で必要となる定理が H \ddot{o}lderの不等式です。

1 < p <  \inftyとし, qを \frac{1}{p}+\frac{1}{q}=1 (つまり q=\frac{p}{p-1})とする。  {\displaystyle \\ 
u \in \mathcal{L}^p(\Omega), v \in \mathcal{L}^q(\Omega) \Rightarrow uv \in \mathcal{L}^1 (\Omega)}であり

 |\int_\Omega u(x) v(x) dx| \leq {(\int_\Omega {|u(x)|}^p dx)}^\frac{1}{p} {(\int_\Omega {|v(x)|}^q dx)}^\frac{1}{q} \\
= {||u||}_{L^p} {||v||}_{L^q}

証明は、気が向いたら追記します。